サラリーマンでもできる5つの最強節税術

サラリーマンでもできる5つの最強節税術 資産運用
たけみ
たけみ

簡単に稼ぐ方法はないの?

手取りを増やす方法はないの?

このように思っている人は、節税するのがおすすめです。
節税した分だけ手取りが増えます。

1日10時間働いて1万円稼いだ場合は時給1000円ですが、1時間使って1万円節税した場合は時給1万円になります。
節税は働くよりも効果が高いことがよくあるので積極的に活用して下さい。

世の中には何百もの節税方法がありますが、サラリーマンでもできる節税を5つ厳選しましたのでおすすめ順に紹介していきます。

所得控除と税額控除とは

節税を理解するうえで必要な2つの基本的な用語を説明します。

所得控除とは、税額を計算する前の所得(収入)から差し引く控除のことです。
税額控除とは、税額を計算した後の金額から差し引く控除のことです。

所得控除と税額控除の具体例

年収400万円で手取り310万円の人を例にします。
この人は、所得税率5%と住民税率10%の合計15%の税率が適用されます。

20万円の所得控除が適用された場合、20万円×15%=3万円が税金から控除されるので、手取り313万円になります。
20万円の税額控除が適用された場合、20万円が税金から控除されるので、手取り330万円になります。

このことから所得控除よりも税額控除の方が効果が大きい事がわかりますね。

ふるさと納税(寄付金控除)

ふるさと納税(寄付金控除)とは、自治体に寄付した人に適用される税額控除です。
自己負担額2000円で、自治体から好きな返礼品をもらうことができます。
返礼品の価値は寄付金額の30%未満と決まってます。

収入がある人なら誰でも使えるのが、ふるさと納税の一番良いところです。

寄付金の控除上限額はふるさと納税サイトのシミュレーションで確認できます。
ふるさとチョイス かんたんシミュレーション

確定申告ワンストップ特例制度の申請書を提出すれば、確定申告は必要なし
申請方法ワンストップ特例制度の申請書を寄付先の自治体に提出
 または 確定申告
控除種類税額控除
控除額寄付金額-2000円の控除
※年収が高いほど控除上限額が上がる
 例:年収400万円の場合、控除上限額は約4万円
 例:年収800万円の場合、控除上限額は約13万円
 例:年収1200万円の場合、控除上限額は約24万円

ふるさと納税の具体的な流れ

たけし
たけし

《ネットの控除上限額シミュレーションで上限額を調べる》

控除上限額は3万円かぁ。

たけし
たけし

3万円で1万円相当のコシヒカリ20Kg欲しいから、ふるさとチョイスがいいかなぁ。

魚沼市に3万円寄付して、魚沼産コシヒカリ20Kgを貰おう。
《ふるさと納税サイトで3万円寄付して申し込み》

たけし
たけし

《後日、返礼品の魚沼産コシヒカリ20Kgが家に届く》
やった~、コシヒカリきた~!!!

あとはワンストップ特例制度の申請書を魚沼市に郵送して、お~わ~り。

たけし
たけし

《翌年6月》

やった~!!!

住民税が2万8000円少なくなっている~。

住宅ローン控除

住宅ローン控除とは、住宅ローンを組んでマイホームを購入した人が10年間にわたって適用される税額控除です。
新築、中古、増築、リフォームが対象となります。

増築やリフォームで住宅ローンを組んだ場合も、申請を忘れないようにしないといけないですね。

確定申告1年目だけ確定申告する必要あり
申請方法1年目は確定申告
2年目以降は会社に必要書類を提出・申請
控除種類税額控除
控除額住宅ローン残高の1%を10年間にわたって控除
(1年当たり最大50万円の控除)

生命保険料控除・地震保険料控除

生命保険料控除とは、生命保険、介護医療保険、個人年金保険に加入している人に適用される所得控除です。

地震保険料控除とは、地震保険に加入している人に適用される所得控除です。

節税目的で保険に加入することはおすすめしません。
必要最低限の保険にのみ加入し、その保険料で節税することをおすすめします。

確定申告必要なし
申請方法年末調整の時、会社に必要書類を提出・申請
控除種類所得控除
控除額所得税の生命保険料控除(新制度)は最大12万円の控除
住民税の生命保険料控除(新制度)は最大7万円の控除
所得税の地震保険料控除は最大5万円の控除
住民税の地震保険料控除は最大2.5万円の控除

医療費控除・セルフメディケーション税制

医療費控除とは、医療費に年間10万円以上使った人に適用される所得控除です。
健康診断や人間ドックは対象外ですが、通院・入院、薬局で買った医薬品、歯科費用、出産費用は対象となります。

セルフメディケーション税制とは、特定一般用医薬品に1.2万円以上使った人に適用される所得控除です。
特定一般用医薬品とは、医者に処方される医薬品と薬局で買えるスイッチOTC医薬品のことです。

医療費控除とセルフメディケーション税制は選択適用となるため、どちらか片方のみしか適用できません。

医療費は年によってはたくさん使いますので、1年間レシートを保管することを習慣化すると良いと思います。

確定申告必要あり
申請方法確定申告
控除種類所得控除
控除額医療費控除は、医療費-10万円の控除
(最大200万円の控除)
セルフメディケーション税制は、医薬品費-1.2万円の控除
(最大8.8万円の控除)

災害・盗難・横領(雑損控除・災害減免法)

雑損控除とは、災害・盗難・横領によって住宅・家財などに損害を受けた場合に適用される所得控除です。

災害減免法とは、災害によって住宅・家財などに損害を受け、その損害金額が時価の2分の1以上の場合に適用される税額控除です。
所得金額の合計が1000万円以下の人にしか適用されません。

雑損控除と災害減免法は選択適用となるため、どちらか片方のみしか適用できません。

確定申告必要あり
申請方法確定申告
控除種類雑損控除は、所得控除
災害減免法は、税額控除
控除額雑損控除は、正味の損失額-総所得金額等×10%
 または 災害関連支出額-5万円 の控除
災害減免法は、最大で所得税額の全額控除

まとめ

節税は働くよりも効果が高いことがよくあるので積極的に活用することをおすすめします。

サラリーマンでもできる5つの節税をこちらです。(おすすめ順)

  1. ふるさと納税(寄付金控除)
  2. 住宅ローン控除
  3. 生命保険料控除・地震保険料控除
  4. 医療費控除・セルフメディケーション税制
  5. 災害・盗難・横領(雑損控除・災害減免法)

5つの節税の中でふるさと納税は収入がある人全員が対象なのが一番のメリットです。
普段買う食料や日用品をもらって生活費を削減しても良いですし、少し贅沢品をもらっても良いと思います。
どちらにしても生活も心も豊かになると思いますので、ぜひ活用して下さい。

日本人みんなが資産運用を知り、豊かな生活を送れることを願っています。

資産運用
よろしければ応援クリックお願いします
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
よろしければ応援クリックお願いします
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
フォローする