「投資には興味あるけど、何に投資したら良いかわからない!」と思われる人も多いと思います。
投資の超基本の金融商品である投資信託を知れば、勝てる可能性がグッと上がります。
今回は、投資の超基本の金融商品である投資信託について簡単に説明していきたいと思います。
投資信託とは?
投資信託とは、購入者である投資家から集めた資金をもとに運用のプロであるファンドマネージャーが複数の株式、債券、不動産などに投資・運用することによって得た利益を受け取ることができる金融商品です。
投資信託はいつでも売買することできます。
購入時に購入手数料、売却時に信託財産留保額という手数料がかかることがありますが、最近ではその手数料がかからない投資信託が多くなってきています。
保有してる期間は信託報酬という手数料が必ずかかります。
投資信託の種類
投資信託は投資先によって、投資信託とREIT(リート)の2種類に分かれます。
投資信託の投資先は株式、債券、不動産など様々です。
REITの投資先は不動産のみとなります。
日本のREITはJ-REIT(ジェイリート)と呼ばれています。
投資信託は売買方法によって、投資信託とETF(イーティーエフ)の2種類に分かれます。
投資信託は1日1回のみ売買できます。
ETFは株と同じように市場が開いている時間であればリアルタイムで何度でも売買できます。
投資信託は運用方針によって、インデックスファンドとアクティブファンドの2種類に分かれます。
インデックスファンドは、日経平均株価やダウ平均株価など、特定の指数と同じ値動きを目指します。
アクティブファンドよりも、運用コストが安く、多くの銘柄に分散投資していることでリスクが低く、平均リターンが高いことが特徴です。
アクティブファンドは、独自に銘柄を選別して投資し、指数を上回る運用成果を目指します。
インデックスファンドよりも、運用コストが高く、少ない銘柄に集中投資していることでリスクが高く、平均リターンが低いことが特徴です。
投資信託の2種類の利益
投資信託で得られる利益は、売買益と分配金の2種類あります。
利益源① 売買益
売買益とは、購入から売却までの差額の損益のことです。
売買益のことをキャピタルゲインとも言います。
例えば、1万口10,000円の投資信託を10万口購入し、3年後に1万口12,000円で全て売却した場合 (12,000円 - 10,000円) × 10万口 = +20,000円
売買益は+20,000円となります。
値上がりした場合は売買益はプラスになりますが、値下がりした場合は売買益はマイナスになります。
投資信託は複数の銘柄に投資するため、企業が1社倒産した場合でも大きな損失になることはありません。
利益源② 分配金
分配金とは、定期的に得られる収入のことで、決まった月(決算月)ごとに受け取ることができます。
分配金のように、定期的に得られる収入のことをインカムゲインと言います。
投資信託によって分配金がある銘柄と、分配金がない銘柄があります。
分配金の頻度は、多くの場合、月1回となり、銘柄名に「毎月分配型」という名前がつくことが多いです。
分配金の金額は、多くの場合、1年間当たり価格の5%前後となり、配当金が一番高い企業は10~15%となる場合もあります。
分配金は、基準価額が上がっても下がっても投資家に支払われるため、運用による利益から支払われる場合もあれば、投資家から預かった元本から支払われる場合もあります。
分配金がない銘柄の方が、分配する手間がかからず、余計な人件費がかからないため、リターンが高くなります。
まとめ
投資信託の種類には、投資信託、REIT、ETF、インデックスファンド、アクティブファンドがあり、インデックスファンドはアクティブファンドよりもリスクが低く、平均リターンが高いことがわかりました。
投資信託の利益源は、売買益と分配金があり、分配金がない銘柄の方がリターンが高いことがわかりました。
今後は、今まで以上にどの金融商品が良いかわかるようになっていると思います。
日本人みんなが投資を知り、勝てる投資をして、豊かな生活を送れることを願っています。