【米国株式 投資信託 vs. ETF】どっちの利回りが良い?

【米国株式 投資信託 v.s. ETF】どっちの利回りが良い? 投資
たけみ
たけみ

米国株式の投資信託とETF、どっちの利回りが良いのかなぁ。

どっちが自分に合っているのかなぁ。

こういった疑問に答えます。

【米国株式 投資信託 vs. ETF】どっちが良い?

アメリカの代表的な500銘柄の株式指数であるS&P 500に連動するインデックスファンドに投資する場合、投資信託とETFはどっちの利回りが良いでしょうか。

結論から言いますと、ほとんど利回りに差がないので自分の投資スタイルに合っている方を選ぶのが良いと思います。

今回は、米国株式(S&P 500)の投資信託とETF、どっちの利回りが良いのか、どういう人が投資信託に合っているのか、どういう人がETFに合っているのかをわかりやすく紹介していきます。

投資信託とETFの特徴

米国株式(S&P 500)に連動する投資信託とETFの特徴を比較表にしてまとめました。

投資信託ETF
おすすめ銘柄eMAXIS Slim
米国株式(S&P500)
バンガード・S&P500
ETF(VOO)
おすすめ
取引証券会社
SBI証券楽天証券SBI証券
利回り約8.0%約6.2%
配当利回り配当なし約1.8%
購入金額100円以上1円単位1口以上1口単位
(1口約3万円)
取引時間1日1回取引時間内なら
いつでも
取引価格基準価額
(1日1回算出)
市場価格
(リアルタイムで変動)
取引通貨円(運用はドル)ドル
配当金
(再投資/受取り)
ファンド内再投資受取り型
為替スプレッド8銭/ドル(約0.08%)
(住信SBIネット銀行)
購入手数料無料無料
売却手数料無料0.45%
(最大で税込22ドル)
信託報酬(公式)0.0968%0.03%
信託報酬
(実質経費率)
0.163%
(運用報告書より)
0.03%
配当時税金20.315%
(外国税額控除 適用)
売却時税金20.315%
(売却益に対して)
20.315%
(売却益に対して)
積立購入
一般NISA
つみたてNISA不可
iDeCo可(SBI証券のみ)不可
※おすすめ取引証券会社でおすすめ銘柄を取引した場合を想定して作成

投資信託とETFはどっちの利回りが良い?

米国株式(S&P 500)に連動するインデックスファンドに投資する場合、投資信託とETFはどっちの税引後利回りが良いでしょうか。
投資信託とETFの税引後利回りを40年間シミュレーションしました。

シミュレーション前提条件

投資信託ETF
銘柄eMAXIS Slim
米国株式(S&P500)
バンガード・S&P500
ETF(VOO)
取引証券会社SBI証券楽天証券SBI証券
投資元本100万円100万円
利回り8.0%6.2%
配当利回り配当なし1.8%
配当金の扱い受取り後再投資
為替スプレッド8銭/ドル(約0.08%)
(住信SBIネット銀行)
購入手数料無料無料
売却手数料無料22ドル
信託報酬
(実質経費率)
0.163%
(運用報告書より)
0.03%
配当時税金20.315%
(外国税額控除 適用)
売却時税金20.315%
(売却益に対して)
20.315%
(売却益に対して)

シミュレーション結果

投資信託vsETF 税引後利回り

投資期間2~29年の場合はETFの方が税引後利回りは良くなり、30年の場合は投資信託とETFが同じになり、31年以上の場合は投資信託の方が良くなります。
税引後利回りの差は大きくても0.1%程度なのでほとんど差はありません。

投資信託の方が運用金額が大きくなり、ETFの方が全体的なコストは低くなります。

投資信託とETFはどっちが自分に合っている?

投資信託が合っている人ETFが合っている人をまとめました。

投資信託が合っている人

  • 楽天ポイントで投資したい人(楽天証券を活用)
  • 投資額が年間40万円以下の人(つみたてNISAを活用)
  • 30年以上の長期投資をする人
  • 楽に取引したい人
  • 配当金を自動で再投資したい人(配当金の税金はかからない)
  • 取引通貨は『円』が良い人(運用はドル)
  • iDeCoの非課税枠を使いたい人
  • キリの良い金額で投資したい人(1円単位で取引可能)

ETFが合っている人

  • 配当金を受け取りたい人
  • 2~30年の投資をし、利回りを最優先する人(取引の手間がかかる)
  • リアルタイムで変動する価格で取引したい人
  • 取引通貨は『ドル』が良い人

まとめ

米国株式(S&P 500)に連動する投資信託とETFの税引後利回りの差は大きくても0.1%程度の違いで、ほとんど差がないことがわかりました。
ほとんど利回りに差がないので、自分の投資スタイルに合っている方を選ぶのが良いのではないでしょうか。

迷った場合は、ETFよりも投資信託が合っている人の方が多いので、投資信託に投資してみてはいかがでしょうか。

日本人みんなが投資を知り、勝てる投資をして、豊かな人生を送ることを願っています。

投資
よろしければ応援クリックお願いします
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
よろしければ応援クリックお願いします
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
フォローする